Official SNS

ホーム パラチノメディア カルノシンとパラチノース®がタッグを組んで生まれたマラソンジェル(ランニング)「カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor」| その秘密とフルマラソンでの活用法に迫る
Palatinose Palatinose Palatinose
Palatinose Palatinose Palatinose

ロードラン

カルノシンとパラチノース®がタッグを組んで生まれたマラソンジェル(ランニング)「カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor」| その秘密とフルマラソンでの活用法に迫る

Pick up

目次

いよいよ、マラソンシーズンが到来。
今年こそはフルマラソンを完走したい!1秒でも自己ベスト更新したい!という方はたくさんいらっしゃるはず。

「後半にペースが落ちる」「最後までパフォーマンスを発揮できない」そんな悩みを抱えている方におすすめの補給食が、もうひと頑張りをサポートする「カルノシン」と持続的にエネルギーを発揮できる天然由来のエネルギー源「パラチノース®」を配合した『カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor』です。

このようなエネルギー補給ジェルの効果的な取り入れ方を学べるイベントが、2024年11月13日(水)にRUN-WALK Style大阪店にて開催されました。本記事ではイベントの様子をお届けするとともに、『カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor』に秘められたチカラの理由を掘り下げていきます。

Run Walk Style 大阪店
Run Walk Style 大阪店
〒540-0003 大阪市中央区森之宮中央1-3-1
06-6941-8560
定休日:月曜日

パフォーマンスアップの鍵は、練習と睡眠とタンパク質

関西のランニングメッカ、大阪城公園から徒歩5分ほどの場所にあるRUN-WALK Style大阪店にて行われた本イベントは平日夜の開催ながら満席の盛況ぶりでした。

講師に迎えたのはGOLDENTIME合同会社代表の藤戸正彦さん。日本プロテイン協会アライアンス部長でもあり、NESTA認定パワーサプリメントスペシャリストでもある藤戸さんは、フルマラソンをはじめとする持久系スポーツでのパフォーマンスアップに必要なことについてこう語ります。

GOLDENTIME合同会社代表 藤戸正彦さん

「フルマラソンを始めスポーツにおけるパフォーマンスアップのための3原則は、運動、休息、栄養の3つです。1つめの運動は日頃のランニング練習+トレーニングです。2つ目の休息は良質な睡眠です。ただベッドに入るのではなく、おやすみ前の過ごし方や部屋の灯りや音などの環境にもこだわって”本気で深く寝る”ということが大切です。そしてこの日のメインである3つめの栄養。中でも注目していただきたいのがタンパク質です。」

成人の1日当たりに必要なタンパク質量は、体重1kgに対し0.66g~1.0gと言われており、例えば60kgの体重だと60×0.66= 約40gです。しかし、マラソンを始め強度の高い運動を行う方の場合は体重1kgに対して1.5g~2.0g必要と言われることもあり、普段の食生活ではタンパク質が足りない場合も多いのだそうです。

パフォーマンスアップを図るための2つのポイント-消費エネルギーの把握と『エルゴジェニックエイド』の活用

藤戸さんは、タンパク質はもちろん、炭水化物もしっかり摂ること、そしてエネルギー摂取量も重要と話します。

「タンパク質同様、フルマラソンを走る方には多くのエネルギーが必要です。METs値(メッツ値)というのをご存知でしょうか。これは運動強度を表す単位で、安静時のエネルギー消費量を1としたとき、何倍のエネルギーを消費するかを示す値です。この数値を気にしておくと、エネルギー切れを起こすのを防ぐのに役立ちます。」

<消費エネルギーの算出方法>
消費エネルギー(kcal)= 1.05 × 強度(METs値) × 時間(h) × 体重(kg)

「ランニングのメッツ値は8.3です。例えば体重50kgの方がフルマラソン(ランニング)を4時間で走る場合、この算出方法に当てはめると1743kcal必要だということがわかります。体格や走る時間によって消費カロリーは変化します。こうした数値を把握した上で、レース前には競技中に必要なエネルギーを体内に蓄えるためのカーボローディングなどを行うのもひとつの手段ですね。

ただ、体内に蓄えられるエネルギーは限られますので、サプリメントの力を借りる場面がでてくると思います。そこでぜひ取り入れていただきたいのが『エルゴジェニックエイド』です。」

エルゴジェニックエイドとは、運動能力や運動中のパフォーマンスを高めることが期待される物質や成分を含んだサプリメントのこと。例えば、瞬発力を高めるクレアチン、筋持久力の為の分岐鎖アミノ酸(BCAA)、そして摂るタイミング・量などが挙げられます。

冒頭で紹介した『カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor』は、まさにエルゴジェニックエイドを含むエネルギー補給ジェル。このジェルがフルマラソンに挑む人をどう支えるのか、ここからは浜理薬品栄養科学株式会社 健康食品部の柴田智宗さんにバトンが渡ります。

人の骨格筋や脳に含まれているイミダゾールジペプチド、『カルノシン』とは

浜理薬品栄養科学株式会社 健康食品部 柴田智宗さん
浜理薬品栄養科学株式会社 健康食品部 柴田智宗さん

「馬や渡り鳥、皆さんはどのようなイメージを持たれますか?
馬は走り出すとトップスピードで走り続ける、渡り鳥は何万キロも休まず飛び続けることができます。
その力の源になっているのがイミダゾールジペプチドのひとつである『カルノシン』という成分なんです。
カルノシンは、私たち人間の骨格筋や脳にも多く含まれています。」

カルノシンは強い抗酸化作用と緩衝作用をもった物質。疲労の原因となる酸化を防ぎ、激しい運動時に生み出された水素イオンによって、体内の環境が酸性に傾いてしまった場合にも、緩衝作用により正常な環境へと戻す働きがあります。

カルノパワーシリーズは、カプセルタイプと顆粒タイプのスティック、ジェルタイプ(リキッド)があり、陸上やトライアスロン、ロードバイク、テニスなど様々な競技のアスリートも愛用中。フルマラソンの練習中やレース中の補給にはカルノシンとパラチノース®が含まれるジェルタイプの『カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor』がおすすめです。

レース前、レース中のエネルギー補給におすすめの『パラチノース®』

ここからはパラチノース®の製造元であるDM三井製糖株式会社の遠藤綾さんにマイクが渡ります。

DM三井製糖株式会社 事業推進本部本社営業部 遠藤綾さん
DM三井製糖株式会社 事業推進本部本社営業部 遠藤綾さん

「マラソンのレース中にどんな補給食を摂るべきかわからない、レースの後半でバテてしまうというお悩みをお持ちの方に、ぜひ取り入れていただきたいのがパラチノース®です。
パラチノースの機能や特徴を知りたい方は以下のページをご覧ください。
関連記事:パラチノースを学ぶ

運動時の主なエネルギー源はグリコーゲンですが、これは体内に少ししか蓄えることができないと言われています。そのため、フルマラソンのような高強度のスポーツでは運動前後でのエネルギー補給が大切になってきます。レース前のカーボローディングを行う際にも、ぜひパラチノース®をお役立てください。

レース中の補給、マラソンで言う30キロの壁を超えたいときなどもパラチノース®がサポートできる場面だと思います。」

マラソンにおすすめのエナジージェル(ランニングジェル)と補給術を鉄人滝川次郎さんに聞いた。

イベントの終盤では参加者から多くの質問が飛び、マラソンにおける補給への関心の高さが伺えました。

持久力をサポートするカルノシンとエネルギーの補給におすすめのパラチノース®。このふたつのサポート成分がタッグを組んだのが『カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor』です。
その製品にかけた想いや製品が出来上がるまでの秘話を、開発全般に携わった浜理薬品栄養科学株式会社の安川侑佑さんに伺いました。

苦労したのは味と食感 開発担当が語るエナジージェル『カルノパワーENERGY RAMUNE Flavor』

「カルノシンを含むサプリメントとしては、元々カプセルタイプのカルノパワーというものがあったのですが、これがアスリートの方の間で話題になっていました。それなら、アスリート専用のサプリメントのラインを作ろう、ということで開発がスタートしました。こういう商品がほしいというアスリートの声を聴き、先に発売していた顆粒タイプに続き、開発したのがジェルタイプの「カルノパワーENERGY」です。

実は味に結構こだわっていまして、他の商品にはないフレーバーを追求しました。何度も試した中で最終的にラムネ味を選択しました。飲みやすく爽やかな味わいになっています。」

アスリートの声から生まれたカルノパワーENERGY RAMUNE Flavor。開発の過程でこだわり、苦労したのは粘度だったのだそう。

「飲みやすさを考えて、かなり柔らかいジェルを目指しました。ところが、配合する成分の量が変わると粘度も変化してしまい……。こだわりすぎて苦労しましたが、協力会社とともにたくさんの試作を行い完成に漕ぎ着けることができました。」

丁寧な開発プロセスを経て完成したジェル。そこへパラチノース®を取り入れたのは開発現場からの声でした。

「エナジージェルなので糖分を含むわけですが、開発メンバーからパラチノース®が良いのではという声が上がり、調べていくと持続性のエネルギー源ということを知り、これは持久力にアプローチするカルノシンとも相性が良いだろうということで採用しました。」

カルノパワーENERGY RAMUNE Flavorは、この秋にパッケージをリニューアルしたばかり。翼の生えた馬のロゴは主成分であるカルノシンを持つ馬や渡り鳥からインスピレーションを得たもの。ハードにスポーツに挑む方をサポートしていきたい、そう話す安川さんからは笑みがこぼれます。

運動中に自分のチカラを最大限に発揮するためのマラソン栄養補給ゼリー

「最大限にパフォーマンスを発揮してほしい。」その思いから開発を重ね誕生した、競技中の回復もサポートするカルノパワーENERGY RAMUNE Flavor。まもなく新フレーバーも登場するとのことで、今シーズンにマラソン大会に出場する方やこれからマラソンをはじめたい方に特におすすめです。ぜひお試しください。

カルノパワーENERGY RAMUNE Flavorの商品ページはこちら
https://www.hamari-health.jp/shop/product_categories/carnopower-energy

持続するエネルギー源パラチノース®についてはこちら
https://www.palatinose.jp/

ロードラン: 関連記事

01
持続性のエネルギー源

ゆっくり吸収される性質から、持続的にエネルギーを供給できる。
スポーツ、勉強、eスポーツなど、長時間エネルギーが必要な場面に適しています。

エネルギー源の吸収と放出を示すグラフ。砂糖・ブドウ糖は短時間で急激にエネルギーを放出し、パラチノースは長時間にわたり持続的にエネルギーを供給することを示しています。
02
植物由来の天然素材

パラチノース®は、てん菜から作られた砂糖を酵素変換したもので、
自然界では、はちみつなどに微量に含まれる糖質の仲間です。

酵素の力を使って砂糖から生成
03
すっきりとした甘さ

すっきりとして甘すぎず、
飲みやすい味です。

料理や飲料などに使用しても
素材の味を邪魔しません。

コップを持っている写真